
2021年
4月
03日
土
近隣で咲いていた八重桜

今年は早いですね。ソメイヨシノが開花したと思ったらあっという間に満開で現在はかなり散っています。また、八重桜も満開。
また、芝桜も本当にきれいですね、
グリーンビーンズの「桜ブレンド」も是非ともお試しください。宜しくお願いします。
2020年
11月
17日
火
北鎌倉 大仏ハイキングコース紅葉

先週、北鎌倉から鎌倉駅までの葛原岡・大仏ハイキングコースを散策。今回で二度目。途中森の中のカフェ樹(いつき)が最高に雰囲気がいい。森の中のオープンなカフェでパスタや生ビール。
ハイキングコースには小中の学校から野外活動か班毎に元気に走り回っていた。今の時期は多いかな、いいですね。
今回は、北鎌倉ー浄智寺ー葛原岡神社ー銭洗弁天ー鎌倉大仏ー長谷寺ー鎌倉の商店街ー鎌倉駅とかなり歩いたかな。紅葉はもう少しかな。
2020年
11月
01日
日
高水三山

今年もあと二ヶ月となりました、早いものですね。
先週、久しぶりに青梅の高水三山に。秋晴れというのはこういう日かと思うほどに真っ青な空、少しの風も心地よく秩父の山並みも。黒山が左にまた棒の峰も素晴らしい。沢井方面に下れば「ゆずの里」らしく大きく黄色いきれいな実をつけたゆずが沢山。その横で柿の木に沢山の柿が。干し柿にいいなと思い譲って頂けるかとお願いすると親切にも木から20個程度取ってくれました。紅葉にはまだ早いけど良い一日でした。
2020年
9月
14日
月
昭和記念公園 キバナコスモス

先週の昭和記念公園
キバナコスモスが満開ですよ。広い公園内を歩くのはいいですね。
銀杏の木には沢山の実がこれを見るのもいいですよ。
朝晩は秋めいてきてホットコーヒーの季節に。
グリーンビーンズは注文からの焙煎ですので香りが
いいですよ。
是非お試しください。お待ちしております。
2020年
7月
21日
火
高尾山

高尾山までの自力で。今回で四回目かな。
先週、自宅から久しぶりに高尾山まで歩きで3時間、やはり浅川上流はきれいでのんびりした気分になれますね。久しぶりなので足が痛く山頂まではあきらめ・・・。結構人もいてしかし皆さんマスク着用とはすばらしい。登りはマスクしていると息苦しいです。ヤマユリをパチリ。
曇り空の下なので長距離でも歩けました、いいですよ。
さて、26日日曜日は恒例の特売日です暑いですが
宜しくお願いします。
2020年
7月
08日
水
府中 修景池のハスの花
2020年
6月
30日
火
高幡不動尊 あじさい
2020年
4月
18日
土
春の花

しばらくぶりにアップ。
新型コロナウイルスで大変、感染予防に注意。
グリーンビーンズでは営業時間の短縮。
毎日毎日、細心の注意をしながら営業。
梅の花、桜の花、今はハナミズキ。
そして、ツツジやサツキも咲いています。
しかし、外出もままならない現状でが
きれいな花が和みますね。




2020年
4月
02日
木
桜ケ丘公園の桜と百草園通りの桜
2020年
3月
30日
月
外は雪

昨日は、大雪の中ご来店有難うございました。
3月29日このような大雪珍しいですね。
以前にも桜の花に雪が積もっている景色を見ましたが。
最近は、トレッキングも控えています。
大栗川の桜が例年と同様にきれいに
咲いていますよ。
2020年
1月
31日
金
高尾山山頂からの景色

高尾山からの富士。昨年12月25日から約一か月が過ぎた。同じ時間での山頂、かなり日が長いのがわかりました。当然ですがね。雲と富士山の景色が素晴らしい。昨日は、気温が高く山頂も全く寒くなく最近の気候はどうなっているのでしょう。1号路の往復久しぶりでした。
2020年
1月
07日
火
八王子七福神巡り
本年の宜しくお願い致します。
ここ数日天気が良く気温もあまり低くなくいいですね。
でも今日明日は下り坂。
1月5日日曜日に八王子七福神巡りに行ってきました。
晴天で風もなく歩くのに最高の日でした。数人から10数名の
団体もいたため吉祥院はかなり混みあって。
見晴台からの景色も素晴らしかった。
今回で二度目になりますが天気に恵まれ最高に一日でした。
2019年
12月
27日
金
大栗川 ダイサギ

大栗川にて
ダイサギとカワウをぱちり。
桜ヶ丘に行く途中に白くきれいなダイサギの飛び立つところを。1羽のカワウはというと川に潜り魚を追っているのかな。大栗川もいろんな鳥が今日はカワセミには出会わなかった。川沿いのジョギングはいいですね、寒かったけど。
2019年
12月
26日
木
高尾山からの夕日の富士
2019年
12月
01日
日
玉川上水 拝島駅から羽村取水堰
2019年
11月
27日
水
高尾イチョウ

天気が悪い日が続きますね。金曜日には天気になると。
来週はや12月。今日高尾山の情報をテレビで見ましたが
大変な混雑。ケーブル1時間待ちとか。秋に行くには
朝早くがいいですね。ケーブルやリフトでなく歩きで。